2009年11月16日

指導員冥利


 今、どこの世界も厳しいが、好景気、そして不況などの社会の状況に左右されず常に厳しい指導員の仕事。しかしやりがいは、比べることはできないが何にも負けない。ただそうは言うものの、実際、子どものみならず色んな保護者の皆さんと関わるから、苦しくなることも多い。
 しかし、それ以上に心が通い、繋がっていると感じる瞬間も日々あり、そんな想いが私を支え、私は今ここに居る。

 さて、先日も学童指導員をやっていて良かったと思う出来事があった。職場の近くにできた大型家電量販店にプリンターの用紙を買いに行った時、高校生のグループとすれ違った。なぜかその中心にいた女の子と目が合い、お互い一瞬見合ったが、何も言葉を交わさずすれ違った。その後目的の商品を手に取りレジに向かおうと振り返ると、そこにはちょっと前にすれ違った高校生の女の子が…。
彼女は首を傾げながら、
「シャリバン…?」
「……」
「まだ、指導員やっているの?Y那(彼女の名前)だよ、忘れちゃった?」
「…Y那…?」
 そう、高校生になり、そして社会人に向かう中、女の子は外見が大きく変わることがあるため、声をかけられなければわからないということ、そうしたことはよくある。
彼女は再び、
「Y那だよ、忘れちゃった?」
「忘れてないよ!今、A高校に行っているんだって?」
「よく知っているね」
「この前、お父さんに聞いたんだよ。いやぁ~、でも変わったね…」
 そして二言三言交わした後、
「声をかけてくれて、ありがとう。声をかけてくれなければわからなかったよ。声をかけてもらえて、嬉しかったよ。シャリバン…、Y那に嫌われていると思っていたから…」
 Y那はお隣K学童に在籍していた子のため、毎日接していたわけではなく、彼女が高学年になるにつれ接点が少なくなる中、彼女も思春期を迎える中、合同保育で時々会う時などは私に対しては壁を作っていた。彼女のその時の態度で、私はそんな風に感じていた。
 この私の言葉を受け、Y那は
「エーッ、そんなことないよ。うち…、あの頃…、自己表現が苦手だったから…。でも、うち…、変わったんだよ(#^.^#)!」
 ワカル、ワカル、コエヲ カケテクレタ キミ、ソシテ キミノ イキイキトシテイル エガオ。キット、イマノキミノ コウコウセイカツハ、ジュウジツシテイルンダネ。
 あの頃…、自己表現が苦手だったから…と、自己分析をするY那。きっとこの間、どこの家庭でもあるようにお父さんやお母さんとの関係の中では色々あったことと思うが、子どもって、着実に大きくなって-。
そしてこんな子どもたちの姿に触れた時などは、
“指導員をやってて良かったな…”
と。
 Y那、声をかけてくれて、ありがとう。
さて、そのY 那は別れ際、その時は学童の同期生であるUちゃんも誘って
「今度、(学童に手伝いに)行くね」
と。今からその日が楽しみである。