その瞬間、涙あふれる中、悔しさにそれをたたきつけると共に、当然のことながらなかなか立ち直ることができませんでした。
そんなK樹が帰り際にはいつもの彼に戻れたのは、仲間の力…やさしさです。
大人ならモノがモノだけに修復は不能と別の対応を考えますが、子どもたちは違います。Y斗は
「ボンドない?」
と部屋からボンドを持ち出し何とかしようと。Mちゃんはカケラを集めてきてくれます。
「みんなありがとう。でも、もうこれは無理だからここに置いておこう」
と、水場に置きました。数分後、ある子が水道の蛇口をひねろうとすると、
K心はあわてて
「K樹のダイジなものがあるんだぞ!」
その子をたしなめると共に、別の場所に移動させてくれました。
イイネ、コドモタチノコンナカンケイ…。
子どもたちはこうした点をつなげながら、今を生きています。
0 件のコメント:
コメントを投稿